ニュース

2025.02.21

ニュース

フードドライブ贈呈式

記事を読む

2025(令和7)年2月13日(木)例会終了後、友愛会館にて、フードドライブで会員の皆様からお預かりした食料などのご寄付を、フードバンク奈良へ贈呈しました。

写真 写真

2025.02.21

ニュース

米山奨学生を囲む会

記事を読む

2024(令和6)年12月23日(月)18:00~、「Cafeterrace kikinomori」にて、米山奨学生を囲む会が開催され、朝廣佳子会長、若林清米山奨学委員長はじめ、8名が出席しました。ちょうど、王くんのお誕生日でしたので、サプライズプレゼントや、バースデーケーキでお祝いしました。

写真

2025.02.21

ニュース

忘年家族会

記事を読む

2024(令和6)年12月26日(木)17:15~ 奈良ホテル「大和の間」において、忘年家族会が開催され、会員・ご家族など、140名が参加しました。マジシャンの橋本昌也氏によるショーや、親睦活動委員会による楽しいクイズ大会、恒例の子どもたちへのクリスマスプレゼントなど、盛りだくさんで賑やかな会となりました。

写真 写真 写真

2025.02.21

ニュース

社会奉仕事業「おいでよ!春日の杜」

記事を読む

2024(令和6)年12月22日(日)社会奉仕事業「おいでよ!春日の杜」が開 催され、ひとり親家庭の親子35組、スタッフとして奈良RCから29名、奈良RACから4名、奈良IACから11名が参加しました。9:30飛火野で受付開始、開会式後、鹿寄せ見学、鹿に鹿せんべいをあげたり、鹿苑にて鹿角のストラップ作りをしました。
その後、春日大社正式参拝。12:45からは「感謝共生の館」にてクリスマス・パー ティーを開催しました。着ぐるみでのお出迎えや、バルーンアート、朝廣サンタからのクリスマス・プレゼントなど、盛りだくさんのプログラムでした。子供達は大はしゃぎで走り回ったり、沢山御馳走を食べたりしていました。ひとり親家庭の親子の楽しい冬の思い出になりました。

写真 写真 写真

2025.02.21

ニュース

奈良市国際交流出前講座

記事を読む

2024(令和6)年12月6日(金)10:30~12:30、令和6年度奈良市国際交流出前講座が、若草中学校で開催され、朝廣佳子会長、阪田文彦幹事、中野聖子青少年奉仕委員長がしました。

写真 写真

2025.02.21

ニュース

クリーンアップなら

記事を読む

2024(令和6)年11月23日(土)クリーンアップならが開催され、9名が参加し、朝9:00に奈良公園 県庁南側広場に集合し、約2時間の清掃活動をしました。

写真

2025.02.21

ニュース

職業奉仕事業

記事を読む

2024(令和6)年11月15日(金)13:00~14:30、奈良大学において、 「キャリアアップ大作戦~現場の企業人から学ぶ~」が開催され、朝廣会長はじめ13名が参加しました。
内容は、ジェンダーとライフコース受講学生対象に、男女共同参画をテーマに講義(講師:天野三恵子会員、荻野眞弓会員)と、学生とのグループディスカッションでした。学生と奈良RCの会員である現場の企業人との活発なディスカッションがなされました。

写真

2025.02.21

ニュース

中本 勝ガバナー公式訪問

記事を読む

2024(令和6)年11月14日(木)今年度最後の公式訪問として、ホームク ラブである奈良RCへの中本勝ガバナー公式訪問が行われました。
これで無事、全てのガバナー公式訪問を終えられました。大変お疲れ様でした。

写真

2025.02.21

ニュース

フードバンク奈良 贈呈式

記事を読む

2024年10月3日(木)、9月26日に引き続き、例会前、奈良ホテルにて、 フードドライブが開催され、会員の皆様から沢山の食品寄付が集まりました。例会後には青少年友愛会館にて、フードバンク奈良への贈呈式が実施されました。
その様子が奈良新聞2024年10月5日(土)に掲載されました。

写真

2024.09.19

ニュース

奈良北部6ロータリークラブ合同例会と防災ネットワーク設立

記事を読む

2024年9月19日(木)奈良ホテルにて18時より「奈良北部6ロータリークラブ合同例会」が開催され204 名にご出席いただきました。
この6クラブは、鴟尾の会という会長幹事会や親睦ゴルフはありましたが、会員皆が交流する機会は今まではなく、中本ガバナー年度に会員皆が交流する合同例会を開催することになりました。そこで、単に例会をするのではなく、6クラブのスケールメリットを生かした事業、「奈良北部6ロータリークラブ合同防災ネットワーク」を作り、自助や公助につなげる事業を実施することになりました。
アクションプランとしては勉強会の実施、備蓄品の整備、災害対策マニュアルの作成、防災マップの作製、安否確認方法の確立、防災関連人材の発掘等です。
今年度は防災マップの作成と安否確認方法の確立の2つを実施することになりました。防災マップというのは自治体が出しているものとは少し違って、各クラブにどんな業種のどんな人材がいるのか、たとえば防災士やインフラ整備関係、医師などの人材を出し合い、マップに落とし込んでいくというものです。安否確認方法も、やり方がわからないところはできているクラブから教えてもらって進めて行きます。
まず一歩を進めることで防災意識が高まるとともに、いざという時互いのクラブで助け合う形を作る、それがいずれ地域にも広がるのではと思います。
この合同例会において、6クラブの防災ネットワーク設立の調印式が行われ、その設立を記念して、防災のスペシャリストである関西大学の奥村与志弘先生にご講演を賜りました。


※こちらの内容は、2024年9月24日付 奈良新聞に記事が掲載されました

写真
写真 写真

2024.09.17

ニュース

奈良ロータリークラブ国際奉仕事業 ベトナム・ダナン

記事を読む

グローバル補助金事業「ベトナム、ヒェドップ高校 水と衛生事業」の追加支援と して、奈良RCは台南南RCとの合同事業「ヒェドップ高校学生寮の台所備品支援」へ 3500米ドル、(奈良RC1750米ドル、台南南1750米ドル)を拠出する国際奉仕事業を行 いました。
2024年9月9日午前から行われた、ヒェドップ高校学生寮現地視察は、歓迎 式典を猛暑のテントの下で数時間、その後、寮の裏庭で果物植樹が行われました。高 校生らより心温まる歓迎を受け、2650地区参加者も東京音頭の盆踊りで皆と交流し、 日本のハッピや日本手ぬぐいを参加者へプレゼントしました。
続いて、当日の夕刻よりダナン市内のホテルにて支援金贈呈式が行われ、奈良RC・台南南RC(オンライン参加)よりダナンRCとチルドレン・エデュケーション・ファンドに対して支援金を贈りました。
※事業視察、贈呈式参加者(実施側)奈良RC 朝廣佳子会長、柳澤国際奉仕 委員長、坂田智也国際奉仕副委員長、前田正芳クラブ管理運営委員長、近東宏佳親睦 活動委員長、阪田文彦幹事、台南南RC(オンライン参加)4名。第2650地区6名。第 5000地区3名。(援助側)ダナンRC6名。Children's Education Fundation 3名。

集合写真 写真

2024.08.25

ニュース

社会奉仕事業「おいでよ!冒険の森」

記事を読む

2024年8月25日(日)社会奉仕事業「おいでよ!冒険の森」が奈良市青少年野外活 動センターで開催され、ひとり親家庭の親子、フードバンク奈良の方々、センターの ボランティアスタッフの方々、ロータリアン、ローターアクト、インターアクト、奈 良大学の学生さん、事務局など、総勢140名が参加しました。
12:00JR奈良駅にて受付開始・13:30開会式後、班に分かれて、フィールドビンゴ、木工クラフト体験・16:20棒パンづくり、バーベキューの後、メッセージ記入、花火、19:00バスにて帰路に・19:40近鉄奈良・JR奈良へ帰ってきました。
子供達は元気いっぱい楽しみ、お肉もお腹いっぱい食べて、楽しそうにはしゃいでいました。雨の予想でしたが、幸い小雨程度で、盛りだくさんの全ての行程を怪我もなく、無事終えることができました。

集合写真1 集合写真2 集合写真3
集合写真4 集合写真5

2024.08.03

ニュース

なにわ淀川花火大会

記事を読む

8月3日(土)なにわ淀川花火大会への観覧に総勢63名が参加しました。
16:00春日 ホテル前集合、16:15に出発し、17:30新北野中学校着、19:30~20:30花火観覧し、 21:30ごろ新北野中学校出発、無事に春日ホテル前に帰ってきました。沢山の参加で ワイワイと楽しく観覧しました。

集合写真1 集合写真2
花火1 花火2

2024.07.01

お知らせ

ホームページを2024-2025年度版に更新しました。

記事を読む

ホームページを2024-2025年度版に更新しました。